6月7日の鳳東

0 コメント

06/07 | 牌譜 | 鳳東喰赤速 | http://tenhou.net/0/?log=2012060721gm-00e1-0000-46994083&tw=3

 1位 D:長島ンガン(+53.0) A:怖くないお(-28.0) B:おまつり(+15.0) C:迦陵頻伽(-40.0)


とりあえずポン。
3着落ちはダルいから和了りに行く。ここで和了れば次の局でトップもあり得る。
決して和了りやすい手牌とは言えないし、ラス目からリーチが来たとき降りきれるかわからないのでリスクはある。
今は、最初からベタベタ降りずに攻めて連対を目指すスタイルで打ってます。

東は切らずにピンズを落とした。
ちゃんとした理由はないけど、上家に鳴かれたあとにうっかり放銃でラス落ちとかツモられて南入はイヤだなーと考えてた。
ツモ直でトップならテンパイ取ってたかも。

八萬でテンパイとらず。巡目が早いということで手変わり変化を見た。
ピンフに変化すればトップ目からの出和了りも期待できる。

四索でダマ。ラス目の上家が一向聴くさかったのでリーチは出来なかった。
でも八筒はどう考えても山に残ってるし下家が掴んでも普通に切ってくれそうだから、ここで曲げるのもアリだったと思う。(下家が暗刻やトイツで持ってるケースはあるか)

天鳳Flash版のスクリーンショットを簡単に撮る方法

0 コメント

FastStone Captureというフリーソフトが便利だったので紹介します。
英語のソフトですが画像を保存するだけなら問題なし。

インストールして起動すると上の画面が出てきます。
左から2番目のボタンをクリックします。

赤い枠が出るのでマウスカーソルを天鳳の画面上に持ってきてクリック。

画像の編集画面が出ます。左上のSave Asをクリックして保存。

手順は以上です。このソフトを使えばめちゃくちゃ簡単にキャプチャすることが出来ます。
これでブログの更新がさらに捗るぞ…!

6月4日の鳳東

0 コメント

06/04 | 牌譜 | 鳳東喰赤速 | http://tenhou.net/0/?log=2012060415gm-00e1-0000-95fa7d5c&tw=3
 3位 D:長島ンガン(-25.0) A:釘宮病患者(-36.0) B:Mame-ya(+61.0) C:ナガヤマ(0.0)


ポンして打五萬赤
これはちょっとやりすぎな気がした。
親がいきなり両面から仕掛けたあとにトイツ落としをしていてかなり怪しい。
こっちもすぐにテンパイしそうではあるけど、そこまで押していっていい手じゃないな。
ここはスルーして受けに回ったほうが有利か。



追っかけリーチ
これはリーチでいいと思う。打点がないからリスキーな選択に見えるけど、3人のめくりあいで自分が放銃するパターンって思ってるほど多くない。
2人リーチに対する判断については、み~にんさんのシミュレーションの記事があったので貼っておきます。

麻雀一番街 - 麻雀大学 - 2家立直に対する攻防判断

めちゃくちゃ長い…最後のまとめだけ見ればいいと思います。
要するに良形テンパイなら大体押しでOK、と。

以前の自分はめくりあいの展開には出来るだけ持っていかないようにしてた。
でもテンパイ勝負なら積極的に攻めていいんじゃないかと考えるようになった。
特に、追っかけリーチの判断では押す場面が増えたように感じる。
それでも相変わらずトップ率が低いのは知らんけど。。
とにかく結果が出るまでは、やってみるしかない。

台湾旅行3日目

2 コメント

帰りの飛行機が12時40分出発だったので、この日は観光する時間がなかった。

空港までちゃんと行けるか不安で8時前にはホテルを出た。
近くの駅からMRTで台北車站まで行って、そこからバスで空港に向かう。
MRTは何度も利用したから余裕だったけどバス乗り場の場所を探すのにはかなり苦労した。
最初、台北轉運站(Taipei Bus Station)だろうと思って行ったらカウンターで「ここじゃない」と言われて。
桃園空港行きのバスがあるのは「台北西站A棟」という建物です。少し離れたところにありました。
「桃園機場」と書いたメモを見せてチケットを購入、運転手に確認して乗車した。
日曜の朝だからなのか、乗客は6,7人程度で車内は空いてました。

バスに乗って1時間くらいで桃園国際空港に到着。
お腹が空いていたから空港内のレストランで朝食を取った。
僕が食べたのは牛肉麺、おいしいけど味が濃くて朝食って感じではない。

朝食を食べたあとチェックインを済ませてロビーで待機。
しかし出発の時間になっても何も起らない。
アナウンスによると濃霧が原因で遅れることになるとかなんとか。(英語と中国語のアナウンスだったからよくわからん)
その後もずっと待ってたけどあまりにも退屈だったから隣に座ってたおばちゃんに話しかけてみた。
流暢な日本語を喋っていたからてっきり日本人だと思ったら実は台湾人。
飛行機や台湾のことを話したけど、日本語うますぎて日本のおばちゃんと話してるのと変わらない。


数時間後、航空会社から遅延のお詫びとして250元(約700円)の食事券を貰った。
で、おばちゃんも1人だったから「兄ちゃんとご飯食べにいこか」と誘われて2人でレストランに行くことに。
まさか台湾で女性に食事に誘われるとは。。
ここではワンタン麺とタピオカミルクティーを注文しました。これもうまい

結局、飛行機は予定の6時間遅れで出発。
関空に到着したのは午後9時半で家に着いたのは11時半。

ということで今回の旅行は終了。
2泊3日(実質1.5日)という短い時間でしたが充実した旅だったと思います。
ただ、事前に台湾の歴史をもっと勉強しとけば良かったかも。
(帰ってきてからいろいろ調べてたらさらに興味が湧いてきた)

台湾は、ご飯は安くておいしいし可愛い女の子は多いし最高です。
もちろんネットに写真が上がってるような美人ばっかりってわけじゃない。けど、日本のギャル系の女の子はいないから、台北の女の子のほうがナチュラルな可愛さがあると思った。

あとはやっぱり親切な人が多いのが印象的だった。道を聞いたら丁寧に教えてくれたり、代わりにホテルに電話してもらったり。旅先では多くの人に助けてもらいました。
半年後か1年後か、また行きたいと思える国でした。台湾の人々にはとても感謝しています。 謝謝!