昨日の続きです。
(6)東1局 東家 5巡目 ドラ












 ツモ
 ツモ 牌理
 牌理
打
打牌候補は 、
、 、
、
どれを切っても受け入れ枚数は同じ。
678の三色が見て は残します。
は残します。
マンズの両面化に期待して を切るのもアリですが、自分は瞬間的にピンフになる枚数が4枚多い打
を切るのもアリですが、自分は瞬間的にピンフになる枚数が4枚多い打 とします。
とします。
(7)東1局 東家 1巡目 ドラ












 ツモ
 ツモ 牌理
 牌理
打
 と
と を比較します。(打
を比較します。(打 は少しやりすぎ)
は少しやりすぎ)
 を残せば
を残せば 引きでカンチャン+両面の複合系になるので
引きでカンチャン+両面の複合系になるので より
より のほうが少しだけ価値が高いと見ます。
のほうが少しだけ価値が高いと見ます。
(8)東1局 東家 4巡目 ドラ












 ツモ
 ツモ 牌理
 牌理
打
 があるため
があるため か
か の選択。
の選択。
 切り→
切り→ ツモが微妙、二度受けのフォローになるように
ツモが微妙、二度受けのフォローになるように トイツを残します。
トイツを残します。
(9)東1局 東家 6巡目 ドラ












 ツモ
 ツモ 牌理
 牌理
打
遠くに見える567三色より を切ったときの
を切ったときの の出やすさを見ます。
の出やすさを見ます。
親でドラ2なので少しでも鳴きやすい(和了りやすい)ように。
(10)東1局 東家 6巡目 ドラ












 ツモ
 ツモ 牌理
 牌理
打








 で5ブロックのさらに強い一向聴になります。
で5ブロックのさらに強い一向聴になります。
打 や打
や打 は良形変化してもターツオーバーになりやすい。
は良形変化してもターツオーバーになりやすい。
何切るbotより その2
登録:
コメントの投稿 (Atom)
 Twitter
Twitter RSS
RSS 
 
 投稿
投稿
 
 
0 コメント: (+add yours?)
コメントを投稿